暮らしの様子
秋の文化祭を実施しました
2013年12月18日
10月15日から30日までの間、芸術の秋ということで文化祭を開催いたしました。
今回は、介護予防を題材とした体操を織り交ぜた講義と作品展示会を行いました。
介護予防にとても強い関心のあるお客様が多く、皆様熱心にご参加くださり、
作品展示はホームのお客様やご家族様、ホームを見学をされる方々からご高評をいただきました。
-
今回の介護予防の講義内容と予定です。
-
皆様真剣に耳を傾けていらっしゃいます。
-
大勢のお客様にご参加いただきました。
-
作品展示の様子です。
-
一年を通して多くの作品を作りました。
都筑区民祭りに参加しました
2013年11月18日
都筑区にあるニチイホーム仲町台、ニチイホーム仲町台II番館、ニチイホームセンター北と
提携厨房事業者の株式会社LEOCさんで協力し合い、都筑区民祭りに参加しました。
ブースを設けて食品販売やバルーンアート作成と配布、介護相談を行い、大盛況となりました。
河口湖へバスハイクに行ってきました
2013年11月14日
恒例の秋のバスハイクへ行ってきました。
今年は河口湖へ行き、世界遺産に認定された富士山を見に行きました。
当日は生憎の雨で富士山は見れませんでしたが、秋にちなんだ会席料理を味わい、河口湖近くの猿回しの演舞場も見学いたしました。
ドライブに出掛けてきました
2013年09月30日
新東名高速道路へドライブに出かけました。とても景色がよく、風も気持ちが良かったです!
ですが、富士山には雲がかかってしまい見ることが出来ず、とても残念でした。
-
新東名高速道路のサービスエリアです。
-
とても見晴らしがよく、海風も気持ちがいいです。
-
沼津市外と海を背に記念写真です。
-
食事は沼津港から直送の海産物を使った海鮮丼です。
災害に備え救命救急処置の研修を実施
2013年09月11日
救急救命処置の研修を行いました。都筑消防署より講師にお越しいただき、心肺蘇生方法、AED使用方法、三角巾の使用方法など、救急救命処置の研修を行いました。
以前にも職員一同研修を受けておりますが、定期的に研修を行い、救急時に迅速な対応ができるよう努めています。
-
消防署の講師からのお手本です。
-
AEDの使用方法を習いました。
-
三角巾を使っての頭の止血方法です。
-
スタッフも実際にやってみました。
出前を頼み、おいしい食事を堪能
2013年09月11日
いつもとは違う雰囲気を楽しんでいただきたく、出前を頼んでみました。
普段は出前を行っていないお店ですが、今回特別に対応していただけました。
お米が美味しいお店で、土鍋にて御飯を炊いてくれます。ご飯を皆様の前でよそってくれました。
夏の締めくくり!納涼祭を行いました
2013年09月09日
今年の納涼祭は日取りも良く、お客様をはじめ、ご家族様にも多くご参加いただきました。
出店や職員による出し物など多彩なアトラクションをご用意いたしました。
青少年ボランティアの方々にもお手伝いいただき、大盛況に終わりました。